と思っていたのですが、基本の編み図が分かると、毎回編み図を見なくても、簡単に編むことができるようになります。
楕円形の基本の編み図です。
以前は編み図を見ただけで思考停止していましたが、自分で編み図を書いてみて、編んでみると、
はっ!(`-ω-´)✧
とある時分かるようになりました。
分かるようになった編み方を紹介していきます。
あくまで素人の自己流のやり方なので、変なこと言ってたらごめんなさい(。´□`)
円が編めれば楕円も編める
要は、円を編むのと同じなんです。半円と平編みと半円がくっついていると考えます。
円を半分に分けて…
真ん中に平編みを入れると楕円になります。
この考え方はまいにち、てしごと。さんのブログで発見!
目から鱗でした。
円を編む時は、私は6目ずつ増し目するのですが、楕円形に編む時は8目ずつ増し目をすると良い感じになります。
なので、①、③のカーブの部分で増し目を2回ずつ入れます。
楕円形に編むポイント
鎖18目で編み始め。増し目なしの②の部分は18マイナス4で14目。
鎖編みの編み始めと編み終わりの2目ずつのところで線を引くと分かりやすいです。
増し目をする①の部分は、
真ん中は細編み、
細編みの両隣は増し目2回
になります。
2段目:∨∨×∨∨
3段目:××∨∨×∨∨××
4段目:××××∨∨×∨∨××××
5段目:××××××∨∨×∨∨×××××××
…とこんな感じです( ´◡` )
編み始めの目数マイナス4が増し目なしと覚えると、色々なサイズの楕円形が編めます!
増し目の仕方は色々なので、自分のベストな増し目を探して、自分で編み図を書いてみるのがオススメです。
次回は、写真付きで楕円の編み方解説です
はじめまして。
返信削除初心者なんですが、増やす時はVではなく×で増やすのでしょうか?
念のため、申し訳ないのですが
2段目:∨∨×∨∨
3段目:××∨∨×∨∨××
4段目:××××∨∨×∨∨××××
5段目:××××××∨∨×∨∨×××××××
を10段まで書いて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。