コーヒーで染めたタコ糸を使って、小学生の上靴入れを編みました。
うさぎです。
タコ糸なので、しっかりしています。
裏地を付けなくてもそんなに伸びません。
金具を使わず、持ち手はこんな感じにしてみました。
編み方はうさぎの水筒ケースとほぼ一緒です。
長編みと細編みを一段ずつの模様編みです。
底が楕円形になって、最後にバック細編みを編んだだけ!
→楕円形の編み方はこちら
初、色替えで模様を作ったので、糸を変える箇所が違ったかも…
何も調べず、適当にしたからなぁ…
ちゃんとした色替え方法も覚えねば。
ちなみに、コーヒーでタコ糸を染めるのは大変でした。
何が大変って…
染めた後の糸が絡まって絡まって大変!!
どうやったら絡まずに染めれるのでしょう…
きっともう染めない(`-ω-´)✧
コメントを投稿