かぎ針編みで編む長方形の編み方・編み図

2020/04/04

おうち小物 かぎ針編み 編み図・編み方

t f B! P L
バックの底にも使える長方形の編み方です。
編み図ちょっと曲がってますが…(。´□`)
描くの難しい〜!

かぎ針編みでの基本の長方形の編み図

動画での長方形底の編み方

YouTubeでも動画をアップしてみました!
初めての動画作製なので、至らぬ点があるかもしれませんが、参考にしてください。
チャンネル登録もお願いします✧*。


画像での長方形底の編み方

長方形底1段目

上の編み図とは違うのですが、鎖6目の編み始めで長方形を作ります。

立ち上がり含め、鎖を7目編みます。

くさり編み6目プラス立ち上がり1目編む

⑥のところに細編みを編みます。

6目目に細編みを編む

鎖編みを2目編んで

くさり編み2目編む

⑥にもう一度細編みを編みます

細編みを6にもう一度編む

①まで細編みを編んで

1まで細編みを増減なしで編む

鎖編みを2目編んで、細編みを①にもう一度編みます。

次の角の編み方

鎖編みを2目編んで、また①に細編みを編みます。

鎖編み2目あむ


細編みを1にもう一度編んだ所

⑥まで細編みを編み、鎖編みを2目編みます。

6まで細編みを増減なしで編んだ所

一番初めの細編みに引き抜き編みをします。

最初の目に引き抜き編みをする


引き抜き編みが終わった所

1段目完成!

長方形底2段目以降

1段目と同じように編んでいきます。

立ち上がり1目編んで、同じ目に細編みを1目、
細編みをもう1目編んで鎖編みを2目編み、同じところにもう一度細編みを編み入れます。

2段目の最初の角に来た所

ぐるぐると編み進めます

2段目、2つ目の角にきた所

2段目完成!

2段目が完成

3段目完成!

3段目が完成

5段目完成!

5段目が完成

長方形の麻ひものカゴの編み方

このまま側面を編んで、カゴを作ります。

通常は、次の1周は、角のところの鎖編み2目を編まずに、細編み2目のみ編みますが、底と側面の区切りをつけるため、少し編み方を変えてみます。

次の1周は、角のところに細編みを3目編み入れます。

角の所まで編みました

角まで細編みをした所

細編みを3目編み入れます

角は細編みを3め編み入れる

ぐるーっと編んでいきます

次の角にきた所

6段目完成!

6段目完成

7段目はすじ編みの引き抜き編みをします。
向こう側の一本だけを拾って、引き抜き編み。

畝編みで引き抜き編み

線が一本できます

引き抜き編みをすると線が1本あるように見えます

ぐるっと編んで、あと1目!

引き抜き編みをあと1目するタイミング

最後の目に引き抜き編みをして…

最初の目に引き抜き編みをする

最初の目に引き抜いて、完成!

7段目完成

8段目から14段目までは普通に細編みを編み続けます。

8段目の細編みをした所

こんな感じに線が2本浮き出た感じになります

8段目を細編みしている様子

12段目終了

12段目完成

14段目終了

14段目完了


15段目は糸を変えて、細編みを編みます
糸を変える編み方はこちらのページを参考にしてください。

16段目で引き抜き編みをして、

引き抜き編みが終わった所

糸始末をして完成です。

完成!

お疲れ様だよ〜!
普通に編み続けるより、底と側面の境目がはっきり出ていい感じになります。
角をつまむと四角にシャキッとなります。

形を整える
おすすめ記事

  • かぎ針編みの基本
  • ひよこのあみぐるみの編み方

編み図販売はじめました

フォローしてね✧*。
 Twitter  Instagram
twitter    instagram  YouTube      minne

育児

このブログを検索


きゃろり きゃろり
ハンドメイド好きな3児のママです。
かぎ針編みの編み方、編み図や、プラ板作品を掲載するブログです。

おねがい
このブログを見て作った作品をSNSやブログなどでUPする際にはkyaroriへのリンクをしていただけると嬉しいです。
詳しくは利用規約をお読み下さい。


✧*。followしてね✧*。


YouTube
Instagram
twitter
minne
きゃろりのお店

QooQ