ハンドメイドで鬼滅の刃 プラバンで炭治郎の耳飾りの作り方

2020/04/10

キャラクター プラバン プラ板の作り方

t f B! P L
子供らがはまっている鬼滅の刃。

プラ板で炭治郎のピアス(イヤリング)を作りました。


プラバンでなかなか良い感じに出来ました( ´◡` )
娘ちゃん達大歓喜♡


プラ板で作る炭治郎ピアスの作り方を紹介します。

動画も作ったよ!見てね✧*。

材料

プラ板

ダイソーのプラ板
ダイソーのプラ板
プラ板はダイソー品を使用しました。
サイズはB4の厚み0.3㎜です。

ポスカ

色付けのペンはポスカがあると簡単に作製できます( ´◡` )

黒色は私はプロッキーを使用しています。
黒色は油性ペンやポスカでも代用できます。

赤、グレーはポスカの方が綺麗に仕上がります。

イヤリングの金具

  • イヤリングパーツ2個
  • 丸カン2個
  • 9ピン2個

丸カン、9カン、イヤリングパーツ

全て100均で買えます。
確か丸カンとイヤリングパーツがセットになったものが売ってたと思います。
9ピンは丸カンに長い棒がついた感じのやつです。

平ヤットコ、丸ヤットコ

どちらも100均に売ってます。
金具をつなげる時に使います。

平ヤットコ、丸ヤットコ

ピンバイス

ピンバイス

穴を開けるのに使います。
セリアに小さいサイズのものが売ってたと思います。

ジェルネイルのトップコート、LEDライト

コーティングの材料

コーティングに使う材料です。
今回使用したのはジェルネイルのハードタイプのトップコートです。

艶まるを使用しました。
とろみがかなりあって、塗りやすいです✧*。
ペットボトルの蓋とマステはコーティングを塗る時に固定する台にします。

耳飾りの画像を用意する

画像をネット検索したものを印刷しました。
プリンターがない場合は、スマホからそのまま写します。


プラ板は左右やプラバンそれぞれで伸縮率が違います。
ダイソープラ板は、だいたい3分の1〜4分の1に縮みます。

私の場合、縦7㎝×横3㎝サイズを用意しました。

作り方

プラ板にイヤリングの模様を描く

プラ板に印刷した模様を書き写します。
まず黒いところから。


 プラ板が大きかったので、先に切りました。

プラ板をきる

切るときのポイントは、一定方向に切ることです。
角にきたら一回はさみを離し、別方向から切ります。

カーブははさみを動かすのではなく、プラ板を動かして切ると綺麗に切れます。


動画が解りやすいので、みてみて下さい( ´◡` )

切り取ったら、色を塗ります。
黒で模様を描いた同じ面を塗ります。
ポイントは黒いインクが乾いてから塗ることです。

プラ板の色ぬり終了

全て塗り終わったら、全てのインクが完璧に乾くまで待ちます。
待ち切れない場合は、ドライヤーで乾かしましょう✧*。

オーブントースターで焼く

完璧に乾いたらオーブントースターで焼きます。

焼く時のポイントは以下の3点です。
  • オーブントースターの温度が上がってからプラ板を入れる
  • プラ板の下にはくっつかないアルミホイルをひく
  • プレスする時もくっつかないアルミホイルを挟んでから

魚を焼く時に便利な「くっつきにくいホイル」がダイソーに売ってます。
お料理の時はもちろん、プラ板を焼く時にめっちゃ使えます( ´◡` )

プラ板をトースターで焼く前
焼く前

プラ板をトースターで焼いた後
焼いた後

取り出すタイミングはプラ板が収縮してまっすぐに戻ったかな〜!くらいの時です。

アルミホイルの両はしを曲げておいて、縮まったらアルミホイルごと取り出してプレスします。

ピンバイスで金具をつける穴を開ける

上側の丸く描いた部分をピンバイスでグリグリして穴を開けます。

ピンバイスでプラ板に穴を開ける

コーティングの方法

コーティングはレジンがおすすめです。
私はレジンアレルギーになってしまったので、レジンが使えず…

代用品をいろいろ探して試したのですが、ジェルネイルが一番良い感じになることが分かりました(⁎˃ᴗ˂⁎)

ニスでもコーティングできますが、その話はまた別の機会に。

固定する土台を作る

コーティング剤を塗る前に、ペットボトルの蓋にマスキングテープを輪にしてくっ付けます。

プラ板にコーティングする時の土台

プラ板をコーティングしていく

そこにプラ板を置いて作業していきます。
綺麗に塗ったら、LEDライトで固めます。

金具のつけ方

やっと最後の工程です( ´◡` )
金具をつけましょう!

イヤリングにするために必要な金具、道具
イヤリングにするために必要な金具、道具

まず丸カンを平ヤットコ2つで開きます。

平ヤットコで丸カンを開く方法

つなぎ目を中心にはさみ、上下にひねって広げます。
この丸カンに丹次郎の耳飾りと9カンの丸い方を入れます。

金具を繋ぐ位置

反対側の真っ直ぐな方を丸く曲げてイヤリングパーツにくっ付けて完成です!


お疲れ様だよ〜!!

金具のつけかたは動画が分かりやすいです✧*。

おすすめ記事

  • かぎ針編みの基本
  • ひよこのあみぐるみの編み方
フォローしてね✧*。
 Twitter  Instagram
twitter    instagram  YouTube      minne

育児

このブログを検索


きゃろり きゃろり
ハンドメイド好きな3児のママです。
かぎ針編みの編み方、編み図や、プラ板作品を掲載するブログです。

おねがい
このブログを見て作った作品をSNSやブログなどでUPする際にはkyaroriへのリンクをしていただけると嬉しいです。
詳しくは利用規約をお読み下さい。


✧*。followしてね✧*。


YouTube
Instagram
twitter
minne
きゃろりのお店

QooQ